第3回green drinks だざいふ開催!
#Event | 2024.08.19 | Keitaro Orii
第3回green drinks だざいふについて
開催概要
日時:2024年9月7日(土)18:00〜20:00
場所:ナガタ建設「ソラマドの家」 (太宰府市坂本3丁目9-36
『都府楼の杜』ナガタ建設分譲地(公園ヨコ) )
https://soramado-chikushi.com/model-house/202110_m/
参加費:一般1,500円、サロン会員500円、学生500円、小学生以下無料(軽食・ワンドリンクサービス付き)
主催者:一般社団法人 遊休知美
備考:お子様づれのご参加も大歓迎です。今回から参加料にお食事分も加えさせていただいています。お車でもご来場いただけます。
当日タイムライン
17:45:開場
18:00-18:05:はじめに(遊休知美)
18:05-18:30:ゲストトーク(ナガタ建設 永田 聡さん)
「10年後の"まちづくり企業"を考えよう〜ナガタ建設が目指すこと〜」
18:30-19:15:ワークショップ
①「まちづくり」ってなんだっけ?今、ローカルな地域に求められる「まちづくり」を考えよう
②ナガタ建設が取り組むまちづくり事例をご紹介
③ナガタ建設と一緒にできるまちづくりをみんなで考えよう!」
19:15-20:00:懇親会
green drinksってなに?
「green drinks」は、ニューヨークやロンドン、アルゼンチンのブエノスアイレスからヴェトナムのハノイまで、「環境」や「持続可能性」をテーマに、世界500都市以上で開催されているイベントです。毎月第二木曜日に開催している「green drinks Tokyo」(ジー・ディー・トウキョウ)は、毎回100名ほどの参加者が集まり、おいしい食事とお酒を囲みながら、ソーシャルデザインについてワイワイするイベントです。
簡単に言えば、年齢や職業の垣根を越えて人々が集まり、一つのテーマに対して会話を楽しむ交流の場です。遊休知美では、太宰府・筑紫野を中心に「自分たちの手で街を面白くする試みを探究する機会」として捉えています。
今回のトークゲスト
ナガタ建設
永田 聡さん
1974年生まれ太宰府市出身
1974年生まれ太宰府市出身
<ナガタ建設からメッセージ>
私たちは約70年前におじいさんが製材所を営んだコトから始まったナガタ建設です。おじいさんは太宰府市国分のあたりを馬を引きながら、途中、水を与えながら木をおろしていたと聞きます。
70年前の太宰府の暮らしぶりからすると今、世の中は大変忙しく、毎日あわただしく過ぎているように感じます。是非、住宅業界の常識に惑うことなく、楽しみながら「理想の休日」を手に入れて欲しいと願っております。私たちはそんな皆様の「理想の休日」をつくるお手伝いをしています。
家づくりに悩んだときは地元の私たちにお気軽に声を掛けてください。
▼ナガタ建設のご紹介
ナガタ建設ではこれまでも様々な交流イベントを主催してきています。
建設会社の当たり前を超越し、ハード(建物)を作るだけでなく、ソフト(無形なサービス)にも力を入れ、"まちづくり"に取り組んでいます。
ちびっ子建築家
オーナーレセプション
ソラマド感謝祭
植栽イベント
リースづくり
サウナイベント etc...
会場写真・イベントの様子
外観(杜のソラマド)
ソラマドの家の様子
前回の開催風景①
前回の開催風景②